スーツアクセサリーが映えるのも、スーツ本体の仕立ての良さがあってこそです。そこでスーツ初心者でも安心してスーツ選びから仕立てまでをお願いできる、銀座のオーダースーツの名店4店を紹介します。
銀座 英國屋

スーツは、ビジネスマンにとってまさに戦闘服です。デザイン、素材、そして何よりいかに自分の体にフィットした一着を身につけているかで、着る側の「格」があがり、ビジネスシーンにおいて相手の信用を勝ち取ることができます。
そんな、まさに体にジャストフィットした、この世で一着だけのスーツを仕立ててくれる店として各界の一流の紳士たちに愛されている店が、銀座で開業して80年、今や銀座のテーラーの代名詞的存在となっているオーダースーツ専門店の「銀座 英國屋」です。
同店では創業以来、各分野の専門性を高めるためにスタイリストとフィッターの仕事にそれぞれ独立性を持たせ、顧客一人ひとりに型紙(スーツ設計書)を作成、それを元に直営のフルオーダースーツ専門の縫製工房で丁寧に仕上げており、そのクオリティーの高さは「オーダースーツ店おすすめランキング」1位を獲得していることや、人気ドラマなどでも同店のスーツが採用されていることでも証明されています。
銀座テーラー

1935年創業の、老舗のオーダースーツ専門店です。創業以来最高の一着だけを提供するというポリシーのもと、全ての工程を職人が手仕事によって仕上げる「ハンドメイドスーツ」が自慢のテーラーです。
さらに同店では、現在では珍しい、1着のスーツを全工程1人の職人が担当する「丸縫い」を続けており、一般的なオーダースーツの仕上がりのおよそ倍となる70時間をかけて仕上げるオーダースーツは、着ている事を忘れてしまう程体にフィットするスーツとして、国内に留まらず、世界のVIPから愛されています。
特にスーツの決め手となる生地の選択肢が豊富で、縫製の高い技術が要求されるオリジナルの最高級服地から、ヨーロッパを中心とした海外の上質なインポート生地まで約20,000種の中から選ぶことができます。
銀座 高橋洋服店

1890年創業の、長い歴史を誇る老舗のテーラーです。オーダー主のためだけの一着を仕上げるために、同店ではまずは徹底したヒヤリングを行います。そこではどんな場面で着るのか、スタイルに希望はあるのかなどを確認し、そのヒアリングに基づいて1,000を超える生地の中から実際にスーツに仕立てる生地を選択します。
さらに採寸では、単純に体のサイズを測るだけではなく、姿勢や体型の特徴を加味しながら、仕上がった時に最高のフィット感となるよう、同店独自の採寸方法を採用しています。
そして裁断師、裁縫師といった熟練の技術を持った職人が、長年同店に受け継がれている独特な技術に基づき一着のスーツを仕上げていくため、オーダースーツ初心者であっても安心してまかせることができます。
COLLABORATION STYLE(コラボレーションスタイル)

老舗テーラーが軒を連ねる銀座にあって、2013年創業と歴史は浅いながら、「大人の隠れ家」をコンセプトに、大人の街・銀座でゆったりとした空間の中、自分だけの一着をオーダーできるテーラーとして人気の店です。
生地はイタリア、イギリス製、そして国内製を含めて約3,000種類が用意されています。そして同店の特徴はスーツだけではなく、トータルコーディネートを依頼できる点で、「コラボレーションスタイル」としてオーダースーツ、ジャケット、パンツを一つのパッケージとして提供、さらに価格を3段階に分け、予算に合わせて好きなコースをオーダーできるシステムのため、初めてオーダースーツを作る人であっても、予算面などで不安を感じることなくオーダーできます。